| 小瀬スポーツ公園ジョギングコース(山梨県甲府市) 2005/02/20(日)
 
 | 
| 
  
    | 自宅の長野県松本市は冬はとても寒いのでマラソンの練習をするとき、ゆっくりペースなら問題
    ないが、レースペースなどの練習をおこないたい場合にとても不便。そこで積雪があったのを機に
    隣の山梨県に出かけて練習してみることにした。山梨県だと気温も東京なみで天気も安定している
    ので、良い場所さえ見つかればここぞというポイントの練習をおこなう場所として適していると思う。
    というわけで、今回は山梨県甲府市にある小瀬スポーツ公園というところに行ってきました。 |   |  | 
| 
  
    |   | 駐車場はかなり広いです。それでも朝9時ころはかなり空いていましたが昼ころには第1駐車場は
    満車でした。しかし公園の反対側にある第3〜第5駐車場は空いていたような気がします。
    ジョギングコースのスタート地点は第1駐車場から近いので朝早めの時間に到着して駐車場の奥
    (公園に一番近いところ)に停めれると便利です。ちなみに公園が開いている時間は朝8:30から
    夜21:00です。 |  | 
| 
  
    | ジョギングコースのスタート地点にはジョギングハウスという建物があります。
    中は覗きませんでしたが軽食のお店です。それ以外に何かあったのだろうか・・・。 |   |  | 
| 
  
    |   | コースは1500m、2000m、2500mの3コースあります。2000mのコースは夜間と書いてありました。
    そのコースだけ夜間は照明がつくのかもしれません。 |  | 
| 
  
    | ジョギングコースは平坦です。散策路のような感じなのでカーブはやや多め。
    散歩している人は結構いましたが走っている人は意外と少数でした。 |   |  | 
| 
  
    |   | ジョギングコースには500mごとに距離表示があります。 |  | 
| 
  
    | コースの分岐は1500m(青)、2000m(黄)、2500m(赤)の3色で矢印が書いてあります。
    一部少し見えにくいところに矢印がありコースを見失いそうになりました。 |   |  | 
| 
  
    |   | 公園内には野球場、球技場、陸上競技場、補助競技場、テニス場、体育館、武道館、
    フィットネスセンター、スケート場、プールなどたくさんの施設があります。 |  | 
| 
  
    | 公園内の1周回ってくるような感じで第1駐車場の前が最後の直線になります。
    駐車場の前を過ぎるとジョギングコースのゴール(=スタート)地点です。 |   |  | 
| 
  
    |   | 一番にぎやかなメインの通り。それでも意外と人は少なめ。
    トレーニング終了後は武道館の中にあるフィットネスセンターのロッカールームでシャワーを
    浴びれます。シャワー料金は120円。ロッカーが50円ですが、貴重品を車に置いていけばロッカーは
    使わなくても大丈夫。 |  | 
| 
  
    | そういえばクライミングの壁も見つけました。あと弓道場もあったなあ。
    今回行ったときは、陸上競技場で何かの記録会か大会かわからないけどゼッケンつけて
    競技場と周りの道路を使ってランナーが走っていました。球技場では少年サッカーの大会、
    弓道場でも大会、武道館では中高年の方が太極拳?の大会?をやっていました。
    というわけで、公園内を歩いたり走ったりしている人は少数でも各施設はかなりにぎわっている
    状態でした。 |   |  |