| 北海道マラソン旅行 No.2 2004/08/27(金)
 
 | 
  |  前のページ | 次のページ   | 
| 
  
    | 朝7時に起きてホテルで朝食。8時ちょっと前に札幌を出発して小樽へ向かう。
    今日は小樽でレンタカーを借りて積丹半島を回ってくる予定。9時ちょっと前に小樽へ到着。
    借りた車はトヨタのヴィッツ。パワーがない車と聞いている車だが運転してみるとそうでも
    ないなという印象を受けた。9:10小樽を出発。海岸沿いの道を走って余市を通り抜け積丹半島に入る。 |   |  | 
| 
  
    |   | 積丹岬に10:50ころ到着。積丹岬の辺りの島武意海岸は海岸線がとてもきれいなところ。 |  | 
| 
  
    | とにかく海の色がきれいなのだ。積丹半島にはシーカヤックツアーもあるようなので
    今度は陸路ではなくシーカヤックで海を漕いでみたいと思った。 |   |  | 
| 
  
    |   | 積丹岬から車で15分程度で神威岬へ到着。駐車場からは散策路を歩いていく。
    神威岬は昔、女人禁制の地と言われていたらしい。神威岬の先端は観光客で賑わっていた。 |  | 
| 
  
    | 神威岬まで行った後、明後日の北海道マラソンに備えて体に刺激を入れるために、
    少し早いペースでジョギングすることにする。海の見える「岬の湯」という温泉に入っていく
    つもりだったので、車で積丹岬と神威岬の中間あたりにある「岬の湯」へ移動。
    10kmほどジョギングしてから温泉に入る。露天風呂が広く高台にあるため海が良く見えて
    なかなかいい感じ、神威岬もばっちり見えた。
    陽が沈むころ入っていたら、それもいい景色だろうなと思った。 |   |  | 
| 
  
    |   | 15:45ころ「岬の湯」を出発。神威岬から南を回って岩内まで行き、そこから北上して余市を通って
    小樽へ戻るコース。何年か前までは神威岬から南は道路が整備されていなくて一周できなかった
    らしい。良さそうなところがあれば立ち寄ろうと思っていたが、神威岬から先は特に面白そうな
    ところもなく特に寄り道せずに小樽まで戻る。小樽へは18:45着。今日の走行距離は220kmだった。 |  | 
| 
  
    | 夜19時半、小樽のN氏と小樽駅で待ち合わせる。夜、小樽運河に行ったことがないので小樽運河に
    行ってみる。その後、N氏の案内で「魚真」というすし屋へ行く。地元では有名な店とのことで
    なかなかおいしくて良かった。自分一人でぶらぶらしていたらせいぜい観光ガイドに載っている
    店に行くしかないから地元の人に案内してもらうととても助かる。N氏と食事をしながらマラソンの
    話などする。今日は小樽のホテルに宿泊。 |   |  |